本文へスキップ

ホームページ作成時によく使うHTMLタグの説明

ネットを使って少しでもお小遣いを稼ぐ方法を紹介しています。

基本的なHTMLタグ

HTMLタグについて

HTML

ホームページ作成ソフトや無料のホームページサービス(CMS:コンテンツマネジメントシステム)を使えば、HTMLタグの知識がなくても簡単にホームページを作成することができます。
※HTMLとは、ハイパーテキストマークアップランゲージというマークアップ言語のことです。WebページはHTMLを記述して表示しています。

しかし、文章を書くだけなら編集画面で普通に文字を打ち込んでいけばいいのですが、見出しを作ったり、リストを作ったり、表を入れたりするには、自分でHTMLタグを編集した方が作業性が向上します。

下で説明するHTMLタグは、自分で編集するときによく使うタグです。
よく使うHTMLタグを覚えれば、ホームページが作りやすくなりますので、必要に応じて使ってみてください。

よく使うHTMLタグを覚えよう

よく使うHTMLタグ

タグとは、<h1>のように<>で囲んだ記号のことをいいます。タグの中には、見出し、段落、テーブルなどを指定して様々な意味を持たせることができます。

見出しを編集するとき
タグ:<h1>〜<h6>
使い方:<h1>見出し</h1>
説明:見出しはh1〜h6まであり、h1が検索エンジンには一番重要な見出しと認識されます。h1は1ページに1つ使うというのが一般的ですので、重要だからといってh1を多用するのはやめましょう。ページは、主にh2とh3を使って構成していきます。
段落を編集するとき
タグ:<p>
使い方:<p>文章</p>
説明:文章をそれぞれのまとまった段落とする時に使います。文章を適切に区切って段落とすることによって、検索エンジンにページの内容を正確に認識してもらえるようになります。
注意:たまに、<br>を連続して使う方がいますが、<br>は改行タグですので2つ以上連続して使わないでください。文章を分ける時は、必ず<p>を使うようにしてください。
テーブルを編集するとき
タグ:<table>
使い方
<table>
<tr>
<th>見出し1</th>
<th>見出し2</th>
</tr>
<tr>
<td>内容1</td>
<td>内容2</td>
</tr>
</table>
説明:テーブルタグは、文章や数字などを表にで表すことによって見やすくする時に使います。簡潔にわかりやすくまとめることによって、検索エンジンに表の内容を正確に認識してもらえるようになります。
写真を編集するとき
タグ:<img>
使い方:<img src="画像のアドレス(画像の名前)" alt="画像の説明">
説明:イメージタグは、拡張子がpng、gif、jpegなどの画像をホームページに載せる時に使います。画像を載せることによって評価が上がり、検索順位が少しでも上位に表示される可能性があります。また、<img>タグを使う時はaltを指定して画像の説明を入れると、検索エンジンに正確に画像の内容を伝えることができます。
リンクを編集するとき
タグ:<a>
使い方:<a href="リンク先のURL">リンク先の名前</a>
説明:リンクを張る時に使います。外部リンク(他のサイトへ移動するリンク)や内部リンク(同じサイト内へ移動するリンク)が多い方が、検索エンジンのクローラーがサイトへ訪れてくれる頻度が上がります。くれぐれも、リンクのアドレスは間違えないようにしてください。また、外部リンクを張っている方は、リンク切れに注意してください。
リストを編集するとき
順序なしリストの場合のタグ:<ul>
使い方
<ul>
<li>リストの内容1</li>
<li>リストの内容2</li>
</ul>
説明:順序の番号がないリストを作る時に使います。リストを作る利点は、内容を簡潔にまとめることによって、検索エンジンに正確に内容を伝えることができます。
順序ありリストの場合のタグ:<ol>
使い方
<ol>
<li>1番目に重要なリストの内容</li>
<li>2番目に重要なリストの内容</li>
</ol>
説明:順序の番号があるリストを作る時に使います。リストを作る利点は、内容を簡潔にまとめることによって、検索エンジンに正確に内容を伝えることができます。