テレビを見ていると著作権(ちょさくけん)という言葉がたまに出てきますが、みなさんは著作権とはどういう意味を持っているのかご存じでしょうか。
テレビでは、著作権の侵害というような使い方でよく耳にする言葉ですが、実際はどのような意味を表しているのかわからないと思います。
著作権はホームページやブログの記事を書く時にも関わってきますので、私たちが気がつかない間に著作権を侵害してしまっていることがあります。
ホームページやブログの記事を書く時は、著作権の言葉の意味を十分理解してから魅力的な記事を作るようにしてください。
ここでは、著作権の意味、他人が書いた文章の正しい引用・転載方法、写真の掲載方法について簡単に説明しています。
著作権とは、小説、絵画、音楽、映画などを製作した著作者に対して与えられる権利のことをいいます。
※著作者とは作品を作った人のこと、著作物とは作品のことですが、ありふれたものは著作権の対象にはなりません。
著作者に与えられる権利とは、著作者が作った著作物を他人が無断使用できないように保護することです。
ですので、著作権とは著作物を保護することが目的なので、他人がその著作物を利用したい場合は利用承諾を著作者から得なければいけません。
また、著作権には著作物が保護される期間が定められていて、日本の場合の保護期間は原則、
は著作物は保護されることになっています。
※国よって著作物が保護される期間は異なります。
では、著作物の保護期間に他人が無断で使ってしまった場合はどうなるのかというと、著作権の侵害にあたるので、話し合いで折り合いがつかなかったら損害賠償を請求されることがあります。
例えば、メーカーのホームページや他人のブログの文章を著作者の許可なく勝手にコピーして、あたかも自分が文章を考えて書いたかのような素振りをして、自分のホームページやブログに掲載する行為はやってはいけないことになります。また、他人のサイトの画像が欲しいからといって無断でコピーしてきて自分のサイトに利用することもいけません。
このように、著作物は著作権で保護されているので、著作物を著作者の許可なく他人が無断で使用すると著作権の侵害にあたります。
※文章や画像を引用したり個人的に自分だけで使用する目的の場合は著作権の侵害にはなりません。
なお、保護期間が過ぎるとどうなるのかというと、著作権は無効になり今まで著作物だったものは誰でも自由に使うことができるようになります。
みなさんは、引用(いんよう)という言葉をご存じでしょうか。
引用とは、自分で書いた文章を主、引用した文章を従の関係として区別して、他人の著作物を利用することをいいます。
他人の文章などの著作物を引用する場合は、引用元に連絡して許可をもらう必要はありませんが、
というルールがあります。
このように、引用のルールに従えば他人の著作物を利用することができます。また、引用すればコピペなどのように盗用になりませんが、ページの半分以上の文章が引用なんてことは常識でありえませんので、引用と転載とを混同しないでください。
ですので、ホームページやブログの記事を書く時は、引用の他に、コピペ、転載の意味を理解してください。
コピペとは、コピー&ペーストのことで、文章をコピーして貼り付けることです。
コピペは個人で楽しむ分には行っても何も問題はないのですが、すでにこの世に公開されている文章や写真は著作物なので著作権があります。その著作物を商用利用すると盗用になるので利用したいのなら引用という手段をとってください。
転載とはどういう状態かというと、記事の半分以上が他人の著作物で構成されているものです。文章中に引用という表記をたとえしたとしても、引用は最小限にとどめるというルールがあるので、その場合は引用ではなく著作者から許可をもらって転載という形にしなければいけません。
転載は許可を得る必要があるので無断で行わないでください。個人ブログでも企業や公的機関のホームページの文章でも扱いは同じです。
※企業のホームページは引用すら禁止している場合があります。
文章の引用は自分が書きたいことを強調する時にとても役に立つ方法なので、正しい知識を持って自分で書いたオリジナルの文章よりも少ない量で行いましょう。
他人が書いた文章の引用と転載の違いがわかったところで、自分のホームページやブログに写真(画像)を掲載する場合のことを考えてみましょう。
例えば、他人のブログから勝手にダウンロードしてきた写真を自分のサイトに掲載することはコピペになるのでダメなことはわかりますよね。写真を掲載する時も引用元のURLを記載して引用という形にしないといけません。
次は、芸能人の写真について考えてみましょう。他人が撮った芸能人の写真を自分のサイトに掲載する場合は引用という形ではなく、その芸能人が所属している芸能事務所に許可を得なければ掲載できません。
では、自分で芸能人をたまたま街中で撮影した写真の場合はどうかというと、自分で撮った写真は自分の著作物となりますが肖像権(しょうぞうけん)は写真に写っている人物にあります。
※肖像権とは、プライバシー権(プライバシーを守る)とパブリシティ権(商売に勝手に利用されないことを主張できる)を合わせた権利のことです。
ですから、自分で有名人をデジカメで撮影した写真を自分のサイトに掲載すると、著作権の侵害にあたりませんが肖像権の侵害にあたります。
また、自分でキャラクターのぬいぐるみなどをデジカメで撮影した写真を著作者の承諾なしに掲載することもダメです。
※プリクラや証明写真は著作物として認められていないので著作権はありません。
このように、どのような写真でも使えるわけではないので、著作権を侵害しない為にも自分のホームページには自分で写真を撮影した画像(芸能人やキャラクター以外)を載せて、文章は引用を少なくオリジナルの文を多くした方がいいです。
なお、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)から提供されている広告画像であれば自分のサイトに勝手に貼り付けても問題はありません。
インターネットの通信速度が向上したことで、最近人気があるお小遣い稼ぎはユーチュブへの動画の投稿ですよね。
ユーチューブへ動画を投稿する時の注意点ですが、お店で購入したCDの音源を使った動画を投稿することはNGです。
また、有料で音楽配信しているサイトからダウンロードした音楽でもNGです。有料で音楽を購入したからといっても著作権は音楽を作った著作者にあります。
なお、CDの音楽をバックに流さずに自分で演奏したり歌ったりしたものはOKです。
著作権とは関係ありませんが、化粧品についての記事を書く時は、薬機法の関係で「治る」「効く」という言葉は使ったらいけません。
※化粧品は医薬品ではないので効果効用を伝えることはできません。
ですので、ホームページに記事を載せる時は記事の内容に不備がないのかしっかり確認してから載せるようにしてください。
著作物は、著作権によって保護されていますので、引用、転載、盗用の違いを覚えて取り扱には十分注意してください。
自分のサイトを安全に運用するには、文章を引用する時は引用のルールを満たしていること、写真は自分で撮影したものを使うこと又は写真の素材を提供しているサイトを利用するようにすることです。
前ページ:基本的なSEO対策|次ページ:独自ドメインについて